記事の書き方、作り方(基本)

リニューアルに伴う記事の作り方

見出しH1は記事のタイトルで使用しているため、本文中ではH2~H4を使用する

contents

H2 大見出し

H3 中見出し

H4 小見出し

吹き出し

かじき

注目してほしいポイント(tips)

かじき

普通の顔

かじき

注意して欲しいポイント

かじき

要注意(warning)

記事のカテゴリーや分類のセット

KB2には2種類のカテゴリーが存在します。

投稿のカテゴリーと共通する「大カテゴリー」

記事グループ内で使う小カテゴリー(名称を記事の分類としました)

かじき

この2つの特性を把握しないと、検索で出てこない、記事の一覧に表示されないとなってしまうので、注意してね。

カテゴリーと分類の違い

まず、KB2ではカテゴリーと分類を以下のように使い分けています。

これは、iPhoneの記事一覧を表示した際の例です。

カテゴリーはiPhone、預り製品、Macなどグループに属する記事か?

分類はiPhoneの中でのカテゴリーわけとなっています。

新規で記事を作成する際は、この2つをセットします。

大カテゴリー

投稿と共有している大カテゴリーは、原則として増やす必要はありません。
増やすときは、iPhoneやMac、Adminなどに続き、新しい大枠を追加したときだけです。

分類(小カテゴリー)

各グループ内で記事をどのようにまとめるか?という分類は、皆さんで作成してかまいません

記事を作成する際のカテゴリーや分類の選択

iPhoneの中に記事を作る場合は、カテゴリーを「iPhone」にしましょう。

そうしないと検索のカテゴリー「iPhone」にヒットしなくなってしまいます。

分類は、自分たちで作成して一覧のときにどの分類の下に記事を表示させたいか?で考えて決めてください。

どこにも所属していない記事は、一覧に表示されません

contents